代表挨拶
-
- 当社は佐賀県初のデータセンターとして、2003年に設立されました。以来、災害リスクの少ない佐賀ならではの強みを背景に着実に事業領域を広げ、地域における情報化推進を担う地域データセンターとして確かな存在感を確立しています。取引先は官公庁を中心に教育・医療・ITなど幅広い企業・事業所に広がり、おかげさまで事業経営も安定的かつ好調に推移しております。 データセンターの使命は、言うまでもなく情報のセキュリティと保守管理にあります。今後も当社は、IoTに代表されるイノベーションに着実に対応しながら、「情報の守り人」の使命を全うします。 一方でデータセンターは、未開拓の可能性の宝庫でもあります。IT技術はハード・ソフト両面で日進月歩の進化を重ねていますが、その本質はデータにあります。データがなければ情報機器はただの箱であり、システムは無機質の記号の羅列にすぎません。
-
- IoTを通じて日常生活のさまざまなシーンが情報ネットワークとつながりつつある今日、あらゆるデータが集積するデータセンターには、ただ単にデータを守るだけでなく、データをいかに活かすかという視点が求められています。すでに当社は、システム開発や情報の運用維持管理で連携するIT企業とのコラボレーションを通じて、データを活かす新たなビジネスの創造に着手し、一歩ずつ着実に、形にしています。ここ佐賀には、鍋島藩以来の進取の伝統が根付いています。今後も、佐賀の企業らしく実直に、そして大胆に、従来のデータセンターの役割を超えた新たなチャレンジを全国に広げ、社会をより便利に、暮らしをより快適にする情報イノベーションの一翼を担っていきたいと考えています。